未来をひらく科学講座「生命のしくみ」第1回

● 私たちは科学といかに付き合うべきか

 

 日時:2019年10月26日(土) 18時〜21時

 話題提供:池内 了さん(名古屋大学 名誉教授 宇宙物理学)

 

現代科学に共通する側面は、科学至上主義、業績主義、競争原理、経済論理などであろうか。結果として、科学者はひたすら科学の業績を挙げることに夢中になり、科学が社会においてどのような状況にあるのかが見 えなくなっているのではないかと危惧している。社会との関わりを大切にし、理論と実践を積み重ねる科学者会議の連続講座の開始にあたり、数年前から提唱している「等身大の科学」という視点から、科学の在り方、現在の科学が取り落としているものについて、お話し、ともに考えあいた


 会場:国労大阪会館(JR天満駅より徒歩5分)

     〒530-0034 大阪府大阪市北区錦町2−2
 主催:日本科学者会議大阪支部

 参加費:1講座1,000円(院生・学生は半額、高校生以下無料)

 申込み方法:日本科学者会議ホームページより(当日参加も可)

 ⇒日本科学者会議大阪支部

 


(商店街のサイエンスカフェ・番外編)

 

未来をひらく科学講座・シーズン1「生命(いのち)のしくみ」

日本科学者会議大阪支部(JSAO)主催の連続講座「未来をひらく科学講座」シリーズを紹介します。

 

シーズン1のテーマは「生命(いのち)のしくみ」(全5回)。
現代の科学・技術に人はどう向き合っていけばいいのかを学び、考えるシリーズです。研究者が語る生命科学の知識をまなびつつ、DNAから人、社会、地球そして宇宙まで、未来への道を考えてみませんか。

 

期間:2019年10月26日〜2020年3月28日
会場:国労大阪会館(JR天満より徒歩5分)
参加費:1講座1,000円(院生・学生は半額、高校生以下無料)
    (全講座事前申込みの場合は3,000円に割引)
    (当日参加も可)
 
プログラム:

第一講座 2019年10月26日(土)18〜21時
私たちは科学といかに付き合うべきか
池内 了(名古屋大学 名誉教授 宇宙物理学)

第二講座 2019年11月23日(土)13〜16時
生命科学の可能性と課題
宗川 吉汪(京都工芸繊維大学 名誉教授)

第三講座 2020年1月18日(土)13〜16時
新しい遺伝子の仕組み エピジェネティクス
胡桃坂 仁志(東京大学定量生命科学研究所 教授)

第四講座 2020年 2月22日(土)13〜16時
ゲノム編集の衝撃
二木 杉子(大阪医科大学医学部 助教)

第五講座 2020年3月28日(土)13〜16時
JT生命誌研究館 見学(JR高槻駅 徒歩10分)

 

主催:日本科学者会議大阪支部 →くわしくはこちら